有限会社 六財

事業内容

コツコツ真面目に働くことをモットーに、長年培ってきた技術を最大限に発揮し、
お客様の要望に合わせて施工いたします。防水工事、塗装工事は六財にお任せください!!

実施工事

防水工事

外装工事の一つで、建築物の外から雨や雪など水が建築物の内部に侵入しないようにするために行われる工事です。

その他工事

防水工事以外にも、弊社が行っている工事はさまざまな工事があります。ここに書かれている工事も一部のものになりますので、気になるものがございましたら、お気軽にお問い合わせください

シーリング防水

1

主に鉄骨造やコンクリート造の建物の外壁にはシーリング(コーキング)と呼ばれる弾力性の素材で、建物から水が浸入しないように、様々な場所に充填されています。
外壁塗装や外壁タイルの補修を行う際に、このシーリング材に断裂や劣化が見られる場合は、既存シーリングを撤去し、再度充填作業を行います。
また、木造建ての建物でも、サイディング材により外壁が仕上げられている場合は、窓のまわりや、パネルのつなぎ目に、シーリング材が充填されています。
シーリング材の劣化は室内への雨漏りの原因で多いため、足場を組んで外壁修繕を行う場合は、シーリング工事を忘れないように注意が必要です。

液状の溶解アスファルトを塗った上に、シート状のアスファルトを敷き詰めるという工法。防水工事のなかでも最も耐久性が高く、頑丈な防水工事です。

アスファルト防水

2

3

     FRP防水

現在木造住宅ではFRP防水が主流となっています。FRP防水は1日で施工を完了させることも可能で、継ぎ目のない優れた防水層をつくります。
FRPの防水層は軽量かつ強靭、耐熱性・耐食性・耐候性などに優れているという特長があります。

塩化ビニールやゴム製のシートを専用の接着剤や機械で施工箇所に固定し、水の侵入を防ぐ工事です。

4

    シート防水

5

 ウレタン防水

最もポピュラーな防水工事であり、改修時の手間がかからずコスト面で優れています。ウレタン防水の特徴は、防水層が軽量であり建築物に負担をかけない点と、ウレタン塗膜が複雑な収まりにも容易に対応出来、防水面に継ぎ目のないシームレスな防水層を形成できる点などがあげられます。

1

     外構工事

住宅の外側にあるさまざまな構造物に対する工事のことです。たとえば、敷地の入り口にあたる門扉や門灯をはじめ、敷地を囲うブロック塀やフェンス、駐車場やガレージなどが該当します。このほか、玄関前のアプローチや庭、ウッドデッキなども外構工事のひとつです。舗装工事や排水工事、造園植栽工事などもすべて外構工事に含まれるので、建物本体以外にかかる工事はすべて外構工事だと考えておくと良いでしょう。外構工事は住宅を建てる工程の最後に行われる仕上げの作業であり、設計を誤ればイメージ通りの住宅にならない可能性もあるため非常に重要なポイントです。また、フェンスや塀などを設置することで、外部から敷地や住宅の中が見えにくくなったり侵入しづらくなったりする効果もあり、プライバシー確保やセキュリティ強化の面でも大きな役割を果たします。住宅を建てる際はどうしても内装や間取りなど内側に意識を向けがちですが、これらの外構工事なくして安全かつ理想的な住宅は完成しないのです。

設計や指導、調整をして建築物を建設する工事のことです。新築工事や改築工事、増築工事は、建築工事の一部とみなします。代表的な建築工事として、住宅の建築や事務所の建築があります。また、工場や倉庫についても建築工事のひとつです。さらに、建築工事は建物だけではなく、住宅の敷地内にある門や塀に関しても、法律上では建築物としてみなします。

2

     建築工事

3

     塗装工事

建築物の下地素材(コンクリートや鉄など)に塗装を行う工事です。塗料は顔料、合成樹脂・油類、添加剤、溶剤などで構成されています。下地むき出しの状態から見た目を綺麗に整えることはもちろん、下地のままよりも錆びや腐り、ホコリの付着などを防ぐ効果もあることから、機能性で見ても塗装は重要になります。

壁紙工事はリフォームの中でもあまりお金をかけることなく、部屋の雰囲気をガラッと変えることができるリフォームになります。明るい部屋をシックにしたり、シックな部屋を明るくしたりと、壁紙ひとつで暮らしのスタイルを大きく変えることができます。壁紙の寿命は10年前後で、汚れていなくても10年経過する毎に張替えをすることで、部屋をいつもきれいな状態に保つことができます。壁紙にはいくつかの種類があり、それぞれの特性を活かした使い方をすることで、壁紙の寿命を伸ばすことができます。

4

     壁紙張替え

5

  下地補修工事

建物の改築などの際、塗装や防水などの施工をする前に塗面を補修する工事のことです。コンクリートのはがれ・欠損や、コンクリート内部に渡してある鉄筋のサビ、外壁のひび割れ部分、外壁のタイル部分のはがれ等を新しいものに替えて補修をしていきます。下地補修をきちんとすることはとても重要で、工事完了後の仕上がりが良く見えても下地補修がされていなければ、コンクリートの剥がれやひび割れが再び早期に現れてきてしまいます。下地の補修ではコンクリートを削るため、騒音やほこりが発生しますが、建築物の寿命を左右する大切な作業です。定期的に建物の状態を観察し、コンクリートの欠損やサビをみつけたときには放置せずに、こまめに補修を行っていくことが大切です。

木材の加工または取付けにより工作物を築造し、または工作物に木製設備を取付ける工事です。基本的に木工事として扱うものは大工工事に分類されます。具体的には大工工事・型枠工事・造作工事・木製手すり取り付け工事などが挙げられます。たとえば柱や梁などを補強する工事、界壁工事なども大工工事です。

6

     大工工事

特殊塗装

黒板塗装

木材や金属の板に塗装をするだけで、まるで黒板のようにチョークで文字や絵が書けるようになる塗料の事を指します。

ジョリパット

砂などを塗料に混ぜたモルタル外壁用意匠性塗材のことです。